棟瓦修繕工事

おはようございます!
今週も始まりましたね♪
今日も天気の良い宇部市です。
この前9月になったかと思いきや、もう10月、、
朝がだいぶ涼しくなって少しずつですが秋を感じる気候になりつつあります(*^_^*)
さて、今日からは屋根瓦の修繕工事をご紹介していきたいと思います。
こちらは施工前のお写真です。
こちらのお宅では、屋根瓦が一枚倉庫の上に落ちていたこともあり、
雨漏りする危険性があることをお伝えしておりました。
お客様ともご相談し、最低限雨が漏れないようにしたいということで、棟瓦の修繕をすることになりました。
棟瓦は、屋根の頂点部分(棟:むね)に積まれている瓦です。
この棟瓦ですが、瓦を固定している漆喰の劣化や地震の揺れなどによって歪んだり崩れてしまうことがあります。
そうなると、雨水が建物内へ侵入する原因となり、雨漏りを起こしてしまいます。
既存の瓦屋根の棟部分を一度解体し、新しくまた瓦を積み直します。
工事の詳細は次回以降のブログでお伝えしていきますね♪
【山口県・福岡県の新築・リフォームならシーエルにお任せください!】
ご相談・お見積もりは無料です♪
フリーダイヤル 0120-43-6648 まで
インスタグラム
YouTube