スタッフブログ

Blog

便利な「差し掛け」

便利な「差し掛け」

山口県のお家では当たり前のようにある「差し掛け」ですが、

なんと他県には「差し掛け」の文化があまりないそうです。

 

ご存じでしたか??

 

自分の家の周りを見渡してもほとんどの家に差し掛けが

あるような気がします。

 

今このブログをご覧くださっているあなたのお家ではどうでしょうか??(`・ω・´)

 

「差し掛け」とは

片流れのカーポートが家の側面にくっついたようなイメージです。

基本的には、ポリカーボネート製の屋根を作り、足元はコンクリートで固めます。

勝手口の部分に作ることが多いような気がしますね!

すべてを覆ってドアや引き戸をつければ、空間ができるので

倉庫のようになりいろいろなことに活用できます!

・自転車置き場

・ゴミの一時置き場

・洗濯ものを干す

・アウトドア用品の保管  などなど

ポリカーボネート波板なので日差しも入り、一方で雨はシャットアウトしてくれます。

差し掛けがあるのとないのでは、お家の使い方や物の片づけかたなど、

かなり変わってくるのではないかと思います。

次回はそんな差し掛けの工事をご紹介していきたいと思います!

お楽しみに♪

 

 

【山口県・福岡県の新築・リフォームならシーエルにお任せください!】

ご相談・お見積もりは無料です♪

フリーダイヤル 0120-43-6648 まで

 

インスタグラム

instagram.com/cl.company620

Youtube Icono De Botón - Imagen gratis en PixabayYouTube

www.youtube.com/@シーエル株式会社